青山圭秀
おすすめDVD
推薦書籍
-
最近の投稿
最近のコメント
- 『五輪 9』―4連覇― に SHO より
- ダルマ(番外編) に ハルク より
- ダルマ8 に SHO より
- ダルマ(番外編) に SHO より
- ダルマ8 に SHO より
コメント投稿につきまして
<プレマ倶楽部>会員の方のみ投稿が可能です。お知らせしております会員用ID(ユーザー名)とパスワードでログインしてください。IDをお忘れになった場合は、<プレマ倶楽部>事務局までお問い合わせください。
詳しいコメントの投稿方法につきましては、こちらの<プレマ倶楽部>会員様専用ページをご覧ください。アーカイブ
- 2016年8月 (9)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (5)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (2)
- 2013年3月 (4)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (14)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (2)
- 2009年3月 (4)
- 2009年2月 (5)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (5)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (30)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (3)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (10)
- 2008年2月 (4)
- 2008年1月 (13)
- 2007年12月 (1)
- 2007年11月 (29)
- 2007年10月 (29)
- 2007年9月 (30)
- 2007年8月 (32)
- 2007年7月 (23)
- 2007年6月 (7)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (8)
- 2007年2月 (1)
- 2007年1月 (6)
- 2006年12月 (6)
- 2006年11月 (24)
- 2006年10月 (4)
- 2006年9月 (10)
- 2006年8月 (23)
- 2006年7月 (5)
- 2006年6月 (3)
- 2006年5月 (4)
- 2006年4月 (3)
- 2006年3月 (9)
- 2006年2月 (19)
- 2006年1月 (8)
- 2005年12月 (6)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (4)
- 2005年9月 (13)
- 2005年8月 (13)
- 2005年7月 (11)
- 2005年6月 (16)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (35)
- 2005年3月 (7)
- 2005年2月 (8)
- 2005年1月 (4)
- 2004年12月 (15)
- 2004年10月 (4)
- 2004年9月 (4)
- 2004年8月 (14)
- 2004年7月 (5)
- 2004年6月 (10)
- 2004年5月 (2)
- 2004年4月 (11)
- 2004年3月 (16)
- 2004年2月 (15)
- 2004年1月 (1)
- 2003年12月 (6)
- 2003年7月 (14)
- 2003年3月 (4)
- 2003年2月 (2)
- 2003年1月 (7)
- 2002年12月 (5)
- 2002年11月 (12)
- 2002年10月 (4)
- 2002年8月 (8)
- 2002年7月 (9)
- 2002年6月 (8)
- 2002年5月 (1)
- 2002年4月 (6)
- 2002年3月 (7)
- 2002年2月 (4)
- 2002年1月 (3)
- 2001年12月 (11)
- 2001年11月 (1)
- 2001年7月 (8)
- 2001年6月 (4)
- 2001年5月 (8)
- 2001年4月 (7)
- 2001年3月 (6)
- 2001年2月 (2)
- 2001年1月 (4)
- 2000年12月 (3)
- 2000年7月 (7)
青山圭秀の『瞑想録』旧サイト
カテゴリー
メタ情報
「ヴェーダ」カテゴリーアーカイブ
新春講演会1
大変遅ればせながら、この場を借りて、 7日の新春講演会においでいただいた皆さんに感謝いたします。 おかげさまをもちまして、無事講演は終了、 どうなることかと懸念していたゲーム大会は、 講演より盛り上がって終了いたしました … 続きを読む
前後不覚……
イスカーナさん、いつもコメントをありがとう。 『大いなる生命と心のたび』シリーズが終わったら、 イスカーナさんのコメントにコメントしようとずっと思っていたのに……、
いい夫婦の日
本日11月22日は、「いい夫婦の日」と読むらしい。 人によってこの言葉の受け止め方は微妙に異なるものだろうが、 しかしともかくも、株式会社アート オブ サイエンスにとっては創立記念日。 しかも、初めての。 会社を自分で創 … 続きを読む
化身の誕生
『人がいかなる方法で帰依しようとも、 わたしはそれに応じて彼らを愛する いずれの道を通っても 人はすべて、わたしの道をたどる』 (【バガヴァッド・ギーター】第4章 詩節11) クリシュナ神によるこの言葉 … 続きを読む
化身
このところ、青山はまったくブログを更新していないと、 もちろん多くの方がお気づきに違いない。 その間、私は何をしていたかといえば、 ほぼ、自宅にこもって仕事をしていた。 少しずつ原稿を書きためていた『悟りの言葉(仮題)』 … 続きを読む
カルパスワミ3
今回、日本のためのパリハーラムを捧げるに当たって、 わが国で最初に行なったプージャは、このカルパスワミに捧げるものだった。 現在、私たち日本人が精神性を忘れ、自然の法則をさまざまに犯そうとしているとき、 本来であればより … 続きを読む
カルパスワミ2
後に私は、大勢の帰依者を前にして、 聖者にカルパスワミが降臨するところを目撃することとなった。 普段完全な菜食で、酒・タバコももちろんやらない聖者は、 しかし神の降臨とともにすっかり別人格となり、 帰依者の持ってきた酒を … 続きを読む
カルパスワミ 1
インドで初めて「カルパスワミ」の名を聞いたとき、 私はてっきり、それは人間のスワミ、すなわち導師や聖者のことだと思っていた。 実際、カルパスワミと呼ばれる聖者は、私の目の前に現れた。 昨年の12月、私たち巡礼ツアーの一行 … 続きを読む