第18回『大いなる生命と心のたび』
〜伊勢神宮と熊野・高野山〜
2009年10月2日〜5日
旅程
10月2日 名古屋まで新幹線で向かい、貸切バスに乗り換えていただき、昼食をはさんで伊勢神宮をゆっくりと参拝し、伊勢湾を望む景勝地、鳥羽へ向かいます。 |
10月3日 貸切バスにて紀伊半島を南下し、日本最古の神社とも言われる花窟神社、 熊野三社のひとつ熊野速玉大社に参拝し、昼食後、御神体の巨岩で有名な神倉神社参拝、熊野那智大社までの参道、大門坂を散策し 那智大社を参拝します。 |
10月4日 貸切バスにて熊野本宮大社に参拝し、昼食後、熊野三山の奥の院で大峯奥駈道の行場でもある 霊場玉置山と玉置神社を参拝、高野山へ向かいます。 |
10月5日 高野山をゆっくりと参拝し、昼食後、貸切バスにて関西空港へ。 その後空路羽田へ向かいます。 |
おもな見どころ
鳥居 伊勢神宮の次回の式年遷宮は平成25年、4年後の10月です。それまでの間に8年かけて様々な行事を行いますが、そのひとつの行事に、木造始祭(こづくりはじめさい)というものがあります。この行事は新しい宮建造の安全を祈る行事です。 |
蟻の熊野詣 平安時代から江戸時代に至るまで、多くの武家や貴族をはじめ庶民も熊野三山を目指しました。熊野本宮へ向かう街道はいくつもあり、「伊勢に7回、熊野に3回参ると極楽浄土へいける」と言われ、伊勢や高野山を通るルートもあります。 |
道先案内人 八咫烏(やたがらす)といえば、サッカー日本代表のユニフォームにも描かれていますが、もともとは、神話に描かれた鳥で三本の足が特徴です。 |
受け継がれるもの 今回訪れる高野山は、2015年には開創1200年を迎えます。空海が入定された後もずっと、奥の院にいらっしゃる弘法大師様へお食事が運ばれています。また、伊勢神宮でも毎朝神様のもとへ運ばれるお食事を作るため、かまどに火が入ります。このように長い間に変わらず続けられることは、私達を魅了します。 |